「ハッピーケアラー」とは?

自分を犠牲にしたことによる影響


突然、介護の領域に踏み込むことになった当初は、先が見えない、自分の時間が持てない、仕事をセーブすることになる、目標が立てられない、いつも疲れて体調を崩しがち・・・という負のスパイラルに入っていて、ハッピーとは真逆の生活を送っていました。

よく人からは「自分を犠牲にしたらダメだよ」って言ってもらいましたが、そうせざるを得ない状況の人はどうすればいいのだろう?って思っていました。頼る兄弟や姉妹はいない。近くの親戚もみんな高齢。夫や子供も仕事を持っている。。。介護は私しかやる人がいないって思っていたんですね。

でも、一人で介護をしていると心が疲弊してくるんですね。

「私の人生、こんなはずじゃなかった」

「もっとやりたいことがあったのに」

そんなネガティブな思考が浮かぶ毎日。

そんな人にサポートしてもらっても、ちっとも嬉しくないですよね。

私の不安定な気持ちに並行して、母や叔母の状況も不安定になっていきました。

認知症が進み、感情的になることも多く、ぶつかることもしばしばありました。

マイナスからプラスの連鎖へ


どの様なプロセスを踏んで、今の状況まで持っていったのかはおいおいお伝えしていきたいと思いますが、今、心底大事だと思うことは、「自分がハッピーでいること」に尽きます。何故なら、自分の心の状態が、母達に伝わり、連鎖していくからなんです。

私が笑っていると母も笑っている。私が落ち着いていると、母も落ち着いている。子育てと同じだな〜って思います。

だったら、ネガティブな感情に包まれるのではなく、ポジティブな私でいれば、母や伯母も幸せな気持ちになれるのではないかと考えました。

大切な人のサポートも楽しみながら、自分自身の人生も充実させたい。

そんな風に介護生活を送っている人を「ハッピーケアラー」と名づけて、

どうしたらハッピケアラーになれるのか追求していこうと思いました。

もちろん、気持ちにゆとりを持てない日もあります。イライラするし、なんで私がこんなことを・・・って未だに思うこともあるんです(笑)でも、それもまた人生の一部なのだとしたら、イライラするよりも、楽しく過ごしたほうが良い。そしてイライラしちゃう自分も丸ごと受け止めて、笑いのネタにしていこうって思いました^^

自分の人生が、ネガティブな道に転ぶのか、ポジティブな道に転ぶのかは、自分次第なんですよね。

うまく行かないことを、他人や環境のせいにしていた自分に気づきました。

もし、あなたがかつての私と同じ状況で、どうにか抜け出したいと思っているのだとしたら。

一緒にハッピーケアラーの道を探していきませんか?そんなあなたを応援したいと思っています。

関連記事

  1. 今、誰かのサポートに一生懸命なあなたへ

  2. このサイトを作った理由

  3. これから目指していること